これからのことを色々考えなくてはいけない局面に立っているのだが、目の前のことで精一杯。きた球を打ち返すみたいな仕事のスタイル、来年はもう少し改善させて、成長したい。商工会議所のKさんにはいつも心底お世話になっており、昨日もたくさん助けてもらう。長いお付き合いになってきたので、己のダメなとこを叱咤され、肩を落として帰る日もあるけれど、おおむね励ましてくれる。絶対に年下だと思しきお肌のきれいな四児の父のKさん、出会ったのも何かのご縁。昨日もゲラゲラ笑ったり苦笑いしたり、ここはもっと丁寧に書いてとか、二時間近く申請の書類を見てもらう。本当にありがたい。
帰宅してからもずっとMacBookと睨めっこしながら事務仕事。これが終わっても、まだまだやること、考えなくてはいけないことが山積み。中長期計画なんて人生で考えたことはないが、数ヶ月先のこと、来年のこと、再来年に向けて、やりたいこと、目指している生活があるので、ちゃんと輪郭を描いていく。一生に一度の人生を、出来るだけ美しく、豊かに過ごしたい。失敗してもいいけれど、後悔はしたくない。大袈裟なことではなく、至ってシンプルなことで、それはどんな言葉を選び、どんな風に人と接し、どんな風景を見て、どんな風に働きたいかに尽きる。家族や仲間と、どんな時間を過ごしたいか。どんな風に美味しいビールを呑みたい? 極論だが、そんなことが一番大事。その積み重ねがわたしの人生を彩っていく。生きているのは、当たり前だが死に向かっているのだ。毎日、宝物のような時間が砂時計のようにサラサラと落ちてゆく。その歩みの過程は、自分自身の選択と決断でいくらでも変わっていく。どんな現実も全て自分が選んでいると考えたら、本当は、今が最高で幸せなはず。もしも、今そう思えなかったら? それは時が過ぎたということで、時が満ちたということなのだろう。It’s time to move on なのだ。振り返ると、そうやって決断するタイミングが人生には何度かあった。そのタイミングがまたやってきたのかもな、という兆しを心の奥に感じる。感性の柱に目を凝らしてみる。遠くに、うっすらとうねりの筋が見えてきた感じ。さて。あの波に乗れるのか、乗れないのか?