今年の夏は娘のおかげでたくさん海へ足を運んだ。大きくなったとはいえ、まだまだ慎重派の10歳。海は危険なので放っても置けない。浮き輪で遊ぶとか、手を繋いで素潜りとか、そんな感じでどんどん黒くなる母。9月に入ったというのにまだ波乗りだけは出来ていない自分、確か去年もそうだった。隙を見てサーフィンしたいなと思っていた昨日は、いつそのタイミングが来てもいいように水着を着て、その上に服を着て、タイパンツを縫っていた。が、結局海には行かず。素潜りしたい誘惑にも、茅ヶ崎の『Brandin』でレコード聴きたいという誘惑にも打ち勝って、ずっと仕事をしていた。作業を終えて、気まぐれにプライベートでミシンを踏み、ベランダでビール。これで自分は十分に幸せ。
1枚の布が断たれて、重なり合い、おようふくになることが、何年やっても不思議だ。楽しい。いわゆる『文化』とか、服飾の学校に出たわけではなく、独学のわたし。学びがないことは自分が一番よくわかっている。だからこそ多く(のアイテム)に手を出さず、シンプルなもの、自分が好きなものを、繰り返し縫ってきたような気がする。そのようなものづくりをしている人を信用している。例えばエプロンなら『Zakka』の吉村眸(よしむら・ひとみ)さん、手作りのおようふくなら三橋友美(みつはし・ともみ)さん、キャンバスのバッグなら『BAILER』がものすごく好きで、お菓子なら馬詰住香(うまづめ・かこ)さんの『DAILY by LONG TRACK FOODS』が好き、ご飯なら高階美佳子(たかしな・みかこ)さんのsahanの味が好み、というように。
マイナスの美学、みたいなものが自分の中にはあって、いかに引けるか、と言うのは常に頭にある。できるだけ引き算する。リボン、ギャザー、タック、ボタン、ジッパー、切り替えなど、あらゆる装飾をなるべく減らしたい。出来るだけ、一枚の布の状態に近く、洗練された形を求めたい。人生も同じで、なるべく余計なこと、自分が余計だと感じるものを減らしていきたい。無駄な感情、いらない気持ち、そういうものを削ぎ落として日々を過ごしたい。手を動かしてものをつくるように、それは訓練しかなくて、つまり練習しかない。誰も助けてくれない。だからこそ、練習した分だけ力を蓄えたら、わたしはわたしを裏切らないだろう。
「気持ちがいい」って、誰かが作ってくれるものではない。自分でつくるもの、描(えが)くもの。楽しみ、喜び、気持ちいい、それらは究極のクリエイションだと、最近つくづく思う。さて、今日も。わたしは、わたしのJOYを、FUNを。